記事サマリーに投稿者を追記してみました。
■地図■
休日はいつも家族連れでにぎわう若潮公園。 いつも素通りしていましたが、実は施設がけっこう充実しているんですね。 ここには
記事を読む
堀江にある清瀧弁財天。 小さい敷地ながら、綺麗に整備された日本庭園があります。 弁財天とは、弁天・弁才天とも言い
しおかぜ緑道は、元々富士見地区と堀江地区を流れる堀江幹線導水路(排水路)上に建設され、 現在は大人も子供も楽しめる、水と緑が溢れる爽や
高洲にある高洲海浜公園です。 広い無料駐車場があり、ウオーキングコースやパークゴルフ場もあります。 平成27年春
猫実には、車が通れないほどの狭い路地の奥に、ひっそりと弁財天があります。 左右天命をお祀りしている「猫実の弁天様」です。
大三角線のケーキ屋さんと言えば、シェタニが有名です。 ケーキ食べたいときはココに行きます。 お店は大きくありませんが
美味しいフランスパン屋メイナのお隣にある定食屋さん、卓味に行ってきました。 お値段は少々高め。だいたい1000円前後ですね。
堀江にあるまんぷく食堂です。 大三角線の交差点の角にあるため、けっこう目立ちます。 まんぷく食堂の名前の由来は、ごはん(中)
浦安の三大神社の一つ、清瀧神社に寄ってみました。 フラワー通り商店街の突き当たりに位置し、旧浦安町役場のすぐそばにあります。 市内では2
著名な芸術家である岡本太郎氏が作成した「躍動の門」です。 1993年に設置されたこのモニュメントは、何度見ても存在感があります
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。