記事サマリーに投稿者を追記してみました。
■地図■
初詣に浦安三社の一つ、豊受神社に行ってみました。 豊受神社は1157年(保元2年)の創建と言われ、祭神は豊受姫大神。 こ
記事を読む
浦安市民まつりは、中央図書館・郷土博物館前で10月に行われる秋のイベントです。 なんか市内では毎月のようにお祭りがあるような気がしますね。
しおかぜ緑道の旧江戸川方面の終点には、富士山のオブジェがあります。 噴水になっています。 川沿いを少し海側に歩い
浦安市立図書館 日の出分館前にあるU字のオブジェ。 Uはもちろん浦安のUかな? 波はなんとなくわかるけれど、ボールは何をあらわし
いかりのオブジェです。 しおかぜ緑道がちょうどL時に折り曲がる角付近にどっしりとたたえられています。 この区画はしおかぜ緑道の最
東西線から徒歩5分ほどの場所にある「蕎麦うらやす信や」さん。 他のそば屋で見た専門雑誌に載っていたのを見て訪問。 カウンターと奥に座敷あ
前から気になっていた浦安駅近くの「まぐろや」でランチしました。 営業時間は以下の通りです。 私は、「鮪のカマ焼定
大三角線のケーキ屋さんと言えば、シェタニが有名です。 ケーキ食べたいときはココに行きます。 お店は大きくありませんが
2017年4月1日。浦安運動公園野球場がオープンしました。 こけら落としは、イースタンリーグロッテ対巨人。 小雨がパラパラ降るこの日は、
お祝い事などがなければめったに食べることができないもの。 それは、専門店で食べるうな重。 我が家では、ステーキ、お寿司などと同順位に位置
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。