浦安市で見つけた美味しいお店、何気ない風景を投稿していきたいと思います。
■地図■
猫実には、車が通れないほどの狭い路地の奥に、ひっそりと弁財天があります。 左右天命をお祀りしている「猫実の弁天様」です。
記事を読む
旧役場の跡地の敷地内にひっそりと、測量に使われる基本水準点(一等)が設けられています。 水準点とは、土地の高さをはかる
天気の良い清々しい朝。 浦安からも真っ白な富士山がくっきり綺麗に見える季節になりました。 富士山を半分隠しているのは丹沢の山
5月に幕張にて行われた日本初開催のエアレース。 エアレースとは、小型飛行機で争われるアクロバット飛行の大会。 その飛行機の発
「旧宇田川家住宅」と呼ばれる浦安市指定有形文化財が堀江で公開されています。 旧宇田川家住宅は明治2年(1869年)に建築さ
堀江にある清瀧弁財天。 小さい敷地ながら、綺麗に整備された日本庭園があります。 弁財天とは、弁天・弁才天とも言い
そば屋「天哲」で美味しいお蕎麦を食べた後は、旧大塚家に寄り道してみてはいかがでしょうか。 旧大塚家は、江戸時代末期の建築物と推定され、
清瀧弁財天の隣にある公園に、お墓のような立派な記念碑があります。 堀江にあった耕地は、工業開発による地下水くみ上げの影響により
5月下旬の土曜日。 弁天ふれあいの森公園では、夜にホタルの鑑賞会をやっていました。 普段は入れない保護区域にホタルが舞っていました。
浦安の三大神社の一つ、清瀧神社に寄ってみました。 フラワー通り商店街の突き当たりに位置し、旧浦安町役場のすぐそばにあります。 市内では2
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.